東北キャンピングカーショー2021に行ってきました!

東北キャンピングカーショー2021に行ってきました。
自分の車をキャンピングカー仕様にDIYしたいと思っていたので、いい勉強になりそうです。
開催は、2021年 3月20日~3月21日。みやぎ産業交流センター 夢メッセみやぎで行われました。
アイキャッチは、ジャルバイベントドットコムHPより引用
会場に到着


14:00頃、会場に到着。
入り口には「東北キャンピングカーショー」と幕が張られていて、テンションが上がってきます。
会場内の様子

会場図はこんな感じ。





キャンピングカーの写真


リアの収納は、スペースをあまり使わないのに、たくさん収納できるこの形は、ぜひ見習いたいですね。


居住スペースが広く、軽であることを忘れてしまいますね。フロントのバンパーは、私の車にも是非つけたい。


こちらは、もう部屋という言葉がぴったり。


リアの収納やカーサイドタープが好きなタイプです。屋根のテント部にも寝れるので、キャンプには至れり尽くせりですね。


こちらも収納がうまく作られています。なので寝る場所が広くとられています。これは、見習いたいです。


別途キットにより、寝るスペースと下の収納スペースがきちんと住み分けされています。


これはもう部屋ですね。居心地よさそうです。


寝るのもOK、調理するのもOKと車中泊に向いていますね。


車内が居住区、屋根のテントが寝室と、うまく使い分けています。


左サイドを収納、右サイドをフラットにした作りになっています。



私の好きなタイプの収納ですね。エアコンもついています。カーサイドタープもいいですね。


調理もでき、寝るスペースも確保されています。


手前が居住区、奥に寝るスペースと、形状を生かしたいい配置になっています。


広々と寝れるようになっています。


別途キットがあることで、寝るスペースと荷物置き場がきちんと住み分けされています。


様々な設備が備え付けられているのに広々としたスペースがとてもよい。


左側に調理関係の設備、右側に座ったり寝たりできるスペースと動きやすい配線になっています。



ゴージャスな作りでかっこいいですね。


後部座席をフルフラットにすることで、広々とした寝室ができあがります。


豪華な作りとなっています。テーブルやイス、設備が良い配置に並んでいます。




収納がいろんなところにあり、とても便利なキャンピングカーになっています。


こちらは、真ん中にイスとテーブルリアに設備を配置した形になります。



このキャンピングカーがあれば、なんでもできちゃう無双感がありますね。様々な設備が備え付けられていて、将来こんなキャンピングカーに乗りたいなと思います。



こちらも、様々な設備が備え付けられていて、楽に車中泊ができそうです。




このキャンピングカーがあれば、家族や友達を誘ってどこまでも行きたくなりますね。ここで、すべてが完結しそう。


ここまで大きいと完全にホテルですね。





牽引タイプで、この中で連泊しても全然疲れなさそうです。
最後に
今回見てきたキャンピングカーを参考に自分の車もいろいろDIYしていきたいと思います。