安らぎとグルメを求めて!森林浴、温泉、ラーメン、肉、魚、海鮮定食を堪能 in 西浜キャンプ場

シン

↓↓↓キャンプYouTube「タナちゃんねる」発ギアブランド『TOKYO CRAFTS』

今回は安らぎとグルメを目的に山形県飽海郡遊佐町にある西浜キャンプ場へ行ってきました。

計画段階で友人と話し合い、美味しいラーメン屋にいって、肉と魚が食べたく、市場にも行きたいとなかなかのスケジュール。

これなら酒田周辺だなということで、Let’s Go!

そして、またもや大荷物。。。

友人と集合し、最初に向かったのは酒田市にある「ラーメン太郎」。

人気があるということで開店30分前に到着。1番乗りで並ぶことができ、その後、開店までに続々とお客さんが並んでいました。

私が注文したものは、「みそチャーシュー麺 大」で、たっぷりのチャーシューとコーン、そして極太ちぢれ麺。さすが有名店だけあって、めちゃ旨です。特にスープが自分好みでとても気に入りました。

その後、買い物をしてキャンプ場へ到着。空は晴れ渡り、暑すぎない程よい気温で絶好のキャンプ日和です。

店舗情報

店名  :ラーメン太郎
住所  :〒998-0054 山形県酒田市宮野浦2-3-34
営業時間:11:00~14:00
定休日 :毎週火曜休

あわせて読みたい
山形では希少の通年営業、海も山も堪能できる西浜キャンプ場レポート
山形では希少の通年営業、海も山も堪能できる西浜キャンプ場レポート

受付を終えて荷物を運ぼうとすると、西浜コテージ村に村長として就任しているネコ様、マック村長がいるではないですか。

人に慣れていて、とてもかわいいネコ様です。

そして、設営開始です。

今回は友人ときているのでテント2張り。スノーピークのランドネストドームとDODのワンポールテントと、両方とも設営が楽なテントです。居住空間が広く、気に入っています。

そして設営が終わった後は、歩いて数分の「吹浦漁港」へ散歩。

広大な海に心地よい風、散歩するには絶好の日です。

テントへ戻ってきたらさくらんぼサワーを頂きます。さくらんぼサワーは山形県産の佐藤錦果汁使用しているようで、とてもおいしく頂けました。

明るいうちからお酒が飲めるのもキャンプの醍醐味ですね。

コットで横にながら空を見上げると、かなり良い景色で、癒されます。

1時間横になりながらゆっくりした後には、こちらも歩いて数分のところにある温泉「あぽん西浜」に行ってきました。

泉質はナトリウム塩化物泉(食塩泉)で、保温効果がよく「温まる湯」「熱の湯」として知られており、体の疲れが取れていくのを感じます。

とてもいい温泉でした!

店舗情報

店名  :あぽん西浜
住所  :〒999-8521 山形県飽海郡遊佐町吹浦字西浜2-70
営業時間:[4〜10月]6:00〜21:30【最終受付21:00】
     [11〜3月]6:00〜21:00【最終受付20:30】
定休日 :毎月第2・第4月曜日定休日

温泉の次はキャンプ飯。早速準備に取り掛かります。

今回のキャンプ飯は、炭火で焼いていくスタイル。炭火で焼くと遠赤外線の効果でふっくら焼けるので、よりおいしく食べることができます。

炭の準備もできたところで、せせりの焼き鳥ともも肉を焼いていきます。

せせりの焼き鳥が焼きあがりました。ジューシーで中身フワフワ、完全にお店屋さんの焼き鳥です。

バーベキューソースをかけた鶏もも肉もまたおいしい!バーベキューソースを使うことで本格的なBBQの味を再現することができるので重宝します。

ホッケも炭火焼の王道ですね。身がホクホクで脂がのっています。自分的には居酒屋のホッケに勝っていますw

こちらはローストビーフ。厚切りですが、これもまたジューシー。

そんなこんなでキャンプ飯も食べ終わり、おしゃべりを楽しみました。

暗くなると、周りのランタンがきれいですね。

翌朝は、早めに撤収です。

マック村長にも挨拶をして、市場へ向かいます。

いよいよやってきました「さかた海鮮市場」。

目的は「海鮮どんや とびしま」。ここでは海鮮が安くおいしく食べられるところなので、酒田に来たら高頻度で寄る場所です。

今回はとびしま定食です。やはりこの船盛、新鮮な刺身がとてもおいしい!焼き魚やみそ汁も良い味を出しています。

店舗情報

店名  :海鮮どんや とびしま
住所  :〒998-0036 山形県酒田市船場町2丁目5−10 さかた海鮮市場 2F
電話番号:0234-26-6111
営業時間:7:00~9:00、11:00~19:00
定休日 :-

帰り道では「道の駅しょうない」で一休み。

黒蜜きなこソフトをいただきました。黒蜜ときなこが濃厚なソフトクリームにマッチしています。リピート確実ですね。

店舗情報

店名  :道の駅 しょうない
住所  :〒999-6601山形県庄内町狩川外北割97番地1
電話番号:0234-56-3039
営業時間:「風車市場」(9:00-18:00)
     風車の見える主婦レストラン「いろどり」(11:00-14:00)
定休日 :-

今回のキャンプはこれで終了です。目的通り安らぎとグルメを堪能することができました。今度はどんなキャンプにしようかな。

ではでは。

ABOUT ME
シン
シン
ブロガー
東北を中心にキャンプ場を紹介しています。初心者ノウハウ、キャンプ道具、キャンプ漫画の聖地巡礼なども記事にしていますので、ご参考にして頂けると幸いです。 JAQ公認オートキャンプ指導者インストラクター、JBBQA認定バーベキュー初級インストラクター

にほんブログ村のランキングに参加してます。
この記事がが いいね!と思ったらクリックお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

記事URLをコピーしました