低料金な上に大満足!広大な敷地で紅葉キャンプ in 蔵王坊平国設野営場

またまた、やってきました蔵王坊平国設野営場。料金も高校生以上350円、小中学生200円ととてもお安い!
また、1000張り収納できる広大なキャンプ場であるため、予約は不要。突然キャンプに行きたいと思っても、予約せずに来れるこのキャンプ場はありがたいです。
ちなみにキャンプ場レポートに、詳しくサイト情報を記載しているので、下リンクも見ていただければと思います。
ここをキャンプ地とする!

到着したのは14:00ころ。
相変わらず管理人は、陽気でやさしい方です。
キャンプ場は、夏場に来た時と違う顔を見せてくれます。今の季節は紅葉でとてもきれいです。どこに設営するか迷いますw




トイレ、炊事場が近く、紅葉がきれいな場所は、やはり先客がいますね。

私が設営した場所は、上写真の看板①あたりです。

紅葉した木の真ん前に陣とることができました。
サイトも平らでいい場所!

テントの中から、きれいな紅葉が見えるなんて、素晴らしい!

テントの中はこんな感じです!
紅葉のきれいな場内を散策



クロスカントリーコースを散策。
この季節は散歩するには、とてもよい気温で、気持ちよく高揚した風景を見ながら楽しむことができました。
テント内でキャンプギアいじり
ランタンのスス取り

ランタンのガラスに大分ススが付いてしまいました。
分解清掃しようと思います。

上の持ち手のところを引っ張るとガラスが簡単に外れます。
取り出してガラスを見るとすごい汚いですね。
丁寧にススをふき取っていきましょう!

きれいにふき取りランタンに戻すとこの通り、きれいになりました!
スス汚れが取りにくいときは、アルコールを使うと良いそうです。
BE-PAL アウトドアキットBOX開封の儀

BE-PAL アウトドアキットBOX買ってきちゃいました。

OPINELのカッティングボードが付録の時に買えなかったのでとてもありがたい。シェラカップは今回2個ついてきたので、前回買ったものを足して3個になりましたw
キャンプ飯を堪能

では、さっそく夕飯にしようと思います。

コマイが七輪でおいしそうに焼かれています。俳優の安田顕さんの影響でコマイのおいしさを知りました!

日本酒に合うんですよね。
コマイ、枝豆、おつまみの準備は万端!

シェラカップに開けたおつまみたち!

スルメイカも焼いていくぜー!

炙ったいかをマヨネーズでいただく。
最高ですね!
日本酒もグビグビと飲み進めていきます。

そして、今日は唐揚げを作っていきたいと思います。
芸人のベアーズ島田キャンプさんが、唐揚げ粉だけで揚げ物を作っていたので、マネしたくなりました!

鶏肉には味が浸み込んでいるので、唐揚げ粉を絡めていくだけです。


160~170℃で約3分間揚げていきます。
ここで気づいたことが!
ハルマキ、家に忘れた( ゚Д゚)
1品足りなくなってしまいましたが、今日は唐揚げだけで行きましょう。でも、油がもったいなかったなぁ。

唐揚げと先ほどまで炊いていたご飯が食卓に並びます。

ビールで乾杯!
キンキンに冷えてやがるっ・・・!!
揚げ物に合います。唐揚げも熱々でおいしいです!

お酒もだいぶ飲み、夕飯も締めに移行します。
あおさ汁を買ってきました。お酒を飲んだあとには、このような体に優しい汁ものが欲しくなるものです。

ご飯と一緒にいただきます。
あおさ汁、体に沁みるね~

まあ、そんなこんなで、今日は就寝です。
おやすみなさい(-_-)zzz
朝は優雅なコーヒータイム

天気もいいので、外でコーヒーだな!
ということで、テントなどを撤収しました。撤収時間を考えながらでは、優雅にコーヒーを楽しめませんからね。


やはり、豆から挽いた方がおいしいし、風情がありますよね。

いつものSTANLEYのドリッパーで抽出!

お菓子と一緒に、コーヒーをいただきます。
天気が良く、紅葉を目の前にして飲むコーヒーは最高!
そんなコーヒータイムを終え、キャンプ場を後にします。
また、楽しいキャンプをしたいですね!