今年最後の蔵王坊平国設野営場 ダーティーステーキを焼く!!

山形県上山市にある『蔵王坊平国設野営場』に行ってきました。
今年の営業は10/31までなので、最後にどうしても行っておきたいと、夜に予定があるにもかかわらずデイキャンプへ!
紅葉がきれいな中、キャンプ飯を楽しむ様子を紹介します。
蔵王坊平国設野営場の攻略情報はこちらから!
設営

10月ももうすぐ終わるこの時期は、とても紅葉がきれいです。10末で今年の営業が終わってしまうのはもったいないですね。
せめて11月末までやってくれないかな。

そんなこんなで、設営完了。
設営にかかった時間5分!
キャンプ飯を食べるだけの簡単なデイキャンプなので、かなりコンパクトな装備となります。
たまには、ここまで手抜きしてもいいよね(´▽`)
キャンプ飯


今回準備したものがコレ。
岩手県のならで作った木炭で形の良い炭がぎっしり詰まっています。良い炭は変なにおいが付きにくいので重宝します。

とりあえず炭に着火し、熾火になるまでひと休み。
車で帰るのでコーラで乾杯です。

さて、炭の熾火になってきたので、やりますかあれを!
肉まんをホットサンドで挟むやつ。
ゆるキャン△見て、かなりはまっちゃいました(´▽`)

バターで表面サクサク、中はジューシー、最高!!

次は焼き鳥です。
これもホットサンドで!
ホットサンドは何でもできちゃいますね。

焼き鳥もウマー--!

そして、今回やってみたかったのがコレ!!
ダーティーステーキ(*´▽`*)

ダーティーステーキとは、炭の上で直接ステーキを焼いたものです。
このために良い炭を買ったんですよね。

炭の上にステーキをどーんと乗せちゃいます!
ワイルドだろー

ステーキを裏返したらこんな感じ。
意外に炭や灰は付かないようですね。
以下の様に焼き上げるとGood!
焼く→炭から上げて余熱で寝かす→焼く→余熱で寝かす

焼きあがりました!
ダーティーステーキの味ですが、普段の調理と違って炭の香ばしさがひときわ引き出されていて、とても美味しい(*´▽`*)
これは、一度試してもらわないと、この感動が伝わらないでしょう。

最後に
今年最後の蔵王坊平国設野営場を楽しめました。ダーティーステーキという今までやってこなかった調理も試せたことでキャンプ飯の幅も広がり大満足です。
